でこぼこフェイスのボトムターン

QK.Aさんからの質問

デコボコしたフェイスでのボトムターンについて。フェイスがキレイなときはボトムターンからトップターンへと繋げることができるのですが、フェイスがジャンクでデコボコしていると板が暴れてレイルを入れ切れず、ボトムターンが完成しません。フェイスを斜めに降りて加速するようにとか色々と考えてはいるのですが、どうも上手くいかず悩んでいます。良い練習方法などあれば教えてください。

A質問者も重々承知していることでしょうが、それはレイルの入りが不十分なことにあります。道具的な問題やセッティングなど他にも考えられる要因はありますが、原因のほぼ100%がレイルの入りにあると断言できます。

レイルの入りが浅ければデコボコのフェイスで、またオーバーセイルで、もしくはガスティーなコンディションで、また波が大きくなるほど、レイルが水面から弾き出されてターンが「間延びし」、それが「腰の引け」に繋がってターンに失敗します。これはすでに出来る上級者も、誰もが通って来た道です。

ちょっと話が逸れますが、多くの人は「ボトムターンは後ろ足もストラップに入れて」と決めて考えがち。そこにばかり執着すると、なかなかレイルを深く入れる感覚は養えないように思います。マウイで修行するなどベストコンディションで繰り返しトレーニングできるならその限りではありませんが、限られた時間の中での上達を望むなら、既成概念はひとまず忘れることも大切かもしれません。

そこで、練習方法として後ろ足をストラップに入れずにボトムターンすることをお勧めします。それはまったくジャイブと同じ足さばき。ただし棒立ちにならないように(スタンスをそれなり広く保つように心がけて)後ろ足を後ろ足ストラップのすぐ前の向こう側レイルに置いてボトムターンしてみたらどうでしょうか。

後ろ足をストラップに入れてのボトムターンと、後ろ足を向こうレイルに乗せてのボトムターンではレイルの入り方が明らかに違い、後者の方がジャンクなフェイスでもボトムターンしやすく感じるでしょう。それだけレイルが深く入っているということ。その両者の感覚の違いを覚え、レイルがしっかりと深く入っている感覚を養うのです。そうしてしばらく練習してレイルを深く入れる感覚が身に付いたなら、後ろ足をストラップに入れてそれと同じ感覚までレイルを入れるように心がけます。

後ろ足をストラップに入れ、自分では深くレイルを傾けているつもりでも、ほとんど板が傾いてさえいないということは多々あります。対して後ろ足を抜いてレイルを入れるとジャイブ同様に自然とレイルが噛む。実際には後者の感覚がボトムターンで必要なので、その感覚を養うということです。たぶんその違いに気付いたとき、いかに今までレイルが傾いていなかったかがわかるでしょう。そして今までの感覚からはケタ外れに大胆に傾けてちょうど良いのだと知るでしょう。もちろんその傾け度合いや力のかけ具合も含めて。

後ろ足を入れずにボトムターンすると、どうしてもそのあとのトップターンで失敗するのでは?と心配になりがち。でもその心配はひとまず置いておきましょう。ボトムターンが完成しなければどうせトップターンは失敗なのだから、まず意識すべきはボトムターン。トップターンの失敗云々はボトムターンが完成してから考えれば良いからです。ちなみに個人的には、オンショア、ガスティー、ジャンクな波のときに後ろ足は入れません。なので逗子のインサイドでは後ろ足はいつもストラップに入ってません。波風共に整う大崎ではいつも入れてるけどジャンクなインサイドではいつも入れてない。なぜならそうしたコンディションでは入れない方がタイトでスピーディーな波乗りができるから。もちろん後ろ足が入っていなければエアーはできませんが、ローラーコースターくらいなら何等問題無くできます。後ろ足を入れなくてもその程度はできるのだからとの軽い気持ちで練習に望むのが良いと思います。