ボトムターン改訂版

QK.Aさんからの質問

バックサイドからフロントサイドへのボトムターンの移行の仕方(ボードの回し方)について教えてください。バックサイドで波乗りしていて、フロントサイドに板を回そうとすると大回りになり波から遠ざかり、だからと小回りするとスピンアウトしてしまいます。上手な人は波のトップでノーズを上手にフロント側へ導いて見えますが、そのコツなどあるのでしょうか。

この質問に関して、回答後さらに質問が重なったので、さらに詳しく解説を加えたいと思います。一朝一夕に出来るほど簡単ではありませんが、この解説がわずかでもヒントになり、多くの人がフロントボトムターンを楽しめるようになれば幸いです。

A特にオンショア気味のときは、バックサイドからフロントサイドへとノーズを導くのは難しいと思います。大抵は大回りになって、ボトムターンがフェイスから遠ざかって、再びフェイスを駆け上がるエネルギーを失ってしまいます。そうならずにフロントを攻めるには、質問にもあるように、波のトップでノーズの向きをコントロールすることが必要です。

まずバックサイドで、まだ崩れない波のトップ(ピーク)に移動します。ピークに移動したら、できればノーズは波と垂直、真っ直ぐに岸を向くくらいに向けます。レイルを使ったバックサイドターンだと(スピードが持続するため)ピークを通り過ぎてフェイスを降りはじめてしまうので、そうではなく、テイルを使ってピボット的に返してやると(スピードが拡散して)ノーズを岸まで一気に向けやすいです。

ポイント1

このピボット的なターンとは、例えるなら、普通のボトムターンがレイルを使ったジャイブだとすると、沈めたテイルを軸にして回転するドリルジャイブ(ピボットジャイブ)。レイルを長く使わずに、テイルを沈め気味にして、テイルの少ない面積とテイル付近の短いレイルだけを使って行うこのターンが理解できない人は、まず平水面でドリルジャイブを練習しましょう。ポイントは「一度ラフさせてから急激に返す」ことです。

こうしてノーズが岸を向いたら、そこで一度ストップ。セイルから風を抜き気味にして、波の速さと自分の速さをリンクさせてピークにとどまります。ここまでが一区切り。走り続けるのではなく、一度ピークでスローダウンすることがポイントです。

ポイント2

平水面の場合はストラップに両足を入れたままセイルから風を逃がしたらテイルが沈んで失速しますが、波に乗り続けている限りはセイルにまったく風を受けなくても大丈夫。それはすなわちサーフしているということで、セイルから風を抜くとはセイリングしないということです。サーフだけの場合、スピードは波とシンクロしてくれますが、セイリングしてしまうとスピードが出過ぎて波を追い越してしまうだろうことは、容易に理解できるでしょう。

もし、風を逃がしてサーフする感覚がわからない人は、フロントは後回しにして、まずバックサイドで練習しましょう。バックサイドでフェイスを斜めに滑り降りながらセイルを開いて風を逃がし(このときセイルが受ける風はバランスが保てる最小限に)、ちょうどサーフィンのようにレイルを使ってアップダウンを練習。すなわち風に頼らずに波の力だけで走って動く感覚を養うということです。

その状態からボトムターンに入るわけですが、まだその前にひとつやることがあります。それは、ベアによってランニングへとノーズを導くということ。サイドショアでランニングを向くというのは、ノーズがフロントサイドへ向いているということです。すなわち、波と速度をリンクさせながら、ボトムターンに入る前にしっかりとノーズの向きをコントロールしておくのです。

ポイント3

ここでのベアはレイルを使うわけでも、ピボット的なターンでもありません。セイルにわずかに風を入れてノーズをツルッと滑らすように向きを変えるのですが、それはもちろん平水面では不可能な動作で、波に乗っている(ピークに乗っている/波と同時に進んでいる)からできる技です。これは波を滑り降りながらでも無理だし、もちろん平水面でも無理な動きなので、実際にピークにとどまるというシチュエーションで練習するしかありません。もし、どうしてもこのニュアンスがわからない人は、このベア動作にこだわりすぎずに次のステップへと進みましょう。こだわりすぎは足踏みの原因に成りかねませんから。

質問にある「上手な人は波のトップでノーズを上手にフロント側へ導いて見える」というのはここまでの一連の動作を示します。練習を繰り返すうちに、バックサイドから、ノーズがフロントサイドを向くところまで「グリッ」と一気に返せるようになるでしょう。

ポイント4

もしここまでの解説がなかなか実行できない場合は、最初の練習として、崩れる前の波(ウネリ)を後ろから真っ直ぐ追い越してボトムターンする練習をするのが良いでしょう。前の波に追いついてそのピークに達したところでスローダウンすれば、自然とここまで解説した形が作れます。まずはそこからボトムターン。繰り返し練習しているうちに、どの向きへ、どのタイミングでノーズが向いていれば、またどのくらいのスピードならフロントボトムターンが成功できるのか、その要領が理解できると思います。

ここまでの準備が出来てからが本格的なボトムターンです。セイルに風を入れて加速し、グッと前傾姿勢を作りながらフェイスにレイルをしっかりと噛ませてターン。すでにこの前段階まででノーズは若干ながらもフロントを向いているので、あとはわずか90度ほどターンするだけで、フェイスを駆け上がるボトムターンが完成するでしょう。

まとめると、バックサイドからフロントサイドへと一気にボトムターンするにはレイルを噛ませたまま180度以上の回転が必要になりますが、それを分解して、前半はピボット的に「グリッ」と向きを変え、後半はレイルを使ってターンする、という具合です。こうすることでターン半径を小さくします。練習では、最初は焦らずにそれぞれの動きを分解して行い、慣れてきたら動きを連動させるように。最終的にすべての動きが滑らかにつながれば完成です。

Ride by Masa Shibazaki/Photo by Tetsuya Satomura/2005春一番