オーバージャイブアプローチ

QN.Sさんからの質問

オーバーセイルで下っているところからスムーズにジャイブできません。前足とマスト手が伸びて、セイルパワーに負けじと重心をテイルに乗せて踏ん張ってしまうため、ジャイブアプローチの時点で前に飛ばされそうになります。本などではセイルから風を抜く、あるいはラフさせるなどと書かれていますが、下った状態からそのままジャイブできるコツは無いのでしょうか。

Aオーバーセイルでジャイブが難しくなるのは、セイルのオーバーパワーと、ボードのオーバースピードにあります。そうしたオーバー状態からのジャイブを容易にするのが、雑誌などでよく解説される「セイルから風を抜く」「ラフさせる」という行為。どちらも、セイルのオーバーパワーと、ボードのオーバースピードを暖和する方法です。

しかし下った状態からそのままジャイブに入る場合、セイルから風を逃がすのも、ラフさせるのも困難でしょう。オーバーの場合、クローズに向くほどこの行為は簡単になりますが、風下に向けて下っているほどどちらの方法も出来ないのが現実です。それは、こうした状況でのジャイブが、より難易度が高いということでもあります。

では、オーバーセイルで下ったままジャイブする方法は?それは、セイルを引き込むという行為にかかっています。オーバーセイルだとセイルを引き込めないと思うでしょうが、実際にはスピードが出ているからこそセイルを引き込むことが可能。オーバーセイルで止まった状態からセイルを引き込むことは出来ませんが、プレーニングしていれば引き込めます。スピードが進行風を増加し、その進行風がセイルを引き込みやすくしてくれているのです。

なぜセイルを引き込むか、と言えば、これがオーバーセイル時における「セイルから風を逃がす」ことになるから。セイルを引き込むことで、セイルは進行風を受け続けるものの、実際の風に対しては引き込みすぎの状態になり、実際の風がセイル当たれなくなります。すなわち、セイルに当たる進行風と実際の風の中の、実際の風がセイルから逃がせるわけです。

では実際にその方法を解説しておきましょう。まず基本に忠実に、アプローチ以前に後ろの手の持ち幅を広げます。オーバーなのですから、通常以上に後ろを持たないとセイルが引き込めません。そこからベアして、重心をいつも以上に低くしながらセイルを瞬間で良いので強く引き込みます。引き込み続ける必要はありません。一瞬で良いので引き込み、そのタイミングでボードにプレッシャーをかけてターンを開始します。大切なのはこのタイミング。タイミングさえ合えば、セイルパワーに負けじと踏ん張る必要もなく、必要な前傾姿勢を作れるはずです。

このとき、しっかりと後ろ手が幅広く持てていれば大丈夫なはずですが、マスト手が伸びてはいけません。いつものジャイブと同じように肘が曲がっていること。もしマスト手が伸びているとしたら、それはセイルが引き込めていない証拠です。

セイルに潰されるほどのオーバーコンディションでのジャイブ。

1ではもうジャイブに入りかけて見えるが、実際にはただベアしているだけ。オーバーパワーにセイルが開かされているが、それに負けないように膝を曲げて重心を低く、肘が伸びないように踏ん張っている。

2はジャイブの準備。肘を曲げることで上半身が後傾するのを防ぎ、同時に踏ん張りながらも重心がテイルに乗るのを防いでいる。セイルに引っ張られ続けているのでボードはランニングに向けてさらにベアしている。

3ではじめてジャイブ。セイルを瞬間引き込み、それに合わせてボードプレッシャー。セイルの引き込みがなければ、ボードは2のままランニングで突っ走ってしまう。そうとう不格好だが、こうした幾つかのコツがオーバーセイルのジャイブを完成させてくれる。

こうしてターンに入ることができてしまえば、あとは一気にセイル返しのところまでボードが曲がってくれるでしょう。しかしさらにオーバーセイルの場合は、セイルを引き込んだことで逃げた実際の風が、すぐに再びセイルに入ってきます。そのときは、またここで一瞬セイルを引き込みます。そうして何度かに分けてセイルを引き込み(引き込み続けられないから)、その引き込むタイミングに合わせて何度かに分けてボードプレッシャーを加えて、最終的にターンを完成させます。

最初に記したように、これは非常に難易度の高いテクニックですが、セイルを幾度かに分けて引き込む、そのタイミングで幾度かに分けてボードプレッシャーを与える、ということを意識していれば、光明が見えると思います。