連載コラム


ウェイブライディングの

ファーストステップpart2

ウインドサーフィンは基本的にセイリングする乗り物だ。セイリングとは、体をセイルに預けて板を操作するということ。プレーニングに限らず弱風時においても、セイルに「体を預けて」、すなわちセイルにバランスを頼って乗る。プレーニングであればハーネスを介して「セイルに乗って」、そうしてフリーになった足元で板を操作する。

対してサーフィングとは、板に乗る行為。そこでのセイルの存在は薄い。SUPで言うなら、乗り手はあくまで板に乗ってバランスを取っていて、パドルは推進力を生むのと同時にバランスをサポートするだけのものであるのと同じように、セイルはバランスを崩しそうなときのサポーターであり、推進力が欲しいときのパワーシステムという位置付け。

そこで下の2枚の写真。上はセイルに体を委ねたセイリング、下は板に乗ったサーフィング。厳密には両写真とも次のアクションに移行しようとしている場面ではあるが、セイリングとサーフィングの違いがわかる。

この2枚、写真からセイルを消してしまったらどうなるだろうか?イメージしてみよう。

上の写真はきっと背中から海面に倒れてしまう。でも下の写真はコケそうに思えない。そのイメージの違いの理由は、前者はセイリングしていて、後者はサーフィングしていることにある。これが「セイリングしている=セイルに乗っている」のと「サーフィングしている=板に乗っている」の違いだ。

「バックサイドの波乗りがちっとも上達しない」。そう悩む人は、風=セイルに乗ってもセイリングしている。そしてセイリングしている限り、板の方向転換はラフとベアしか無い。それは平水面でもフェイス上でも同じで、板が横滑りするように向きを変えるという動き。対して波乗りにおける動きはレイルを使ったターン。前者は横滑りで向きを変え、後者はレイルでのターン。両者はまったく異なる動きなのである。

波に乗ったと思ったら、意識してセイルから風を逃がしてみよう。後ろの手を離してセイルをシバーさせるほどでなくていい。それまでよりも後ろの手を緩めることで、セイルを少し開いてみる。そうして意図的に、セイルに頼るのを塞き止める。

セイルから風を逃がしてもコケないとしたら、そのときあなたはセイルには頼っていない=板に乗れている。それこそまさしく下の写真の状態。それでもまだ走り続けているとしたら、それは波に乗れている証拠になる。そのときの主たる推進力は風ではなくて波、すなわちサーフィングしているということだ。

ここで初めてあなたは、セイリングからサーフィングへとスイッチできたということになる。波に乗ったらセイルから風を逃がす。ずっと逃がし続ける必要は無い。ほんの少しの間だけ風を逃がしてバランスを板に載せてみる。ただそれだけの行為でこの切り替えが実践できる。それは、今試せばすぐに出来る簡単な行為だ。